TEACHER
教員紹介
井上 近子教授(学科長)
アパレル企業に約20年間勤務していました。自己のスキルアップを図るため、ファッション販売能力検定1級、販売士検定1級、カラーコーディネーター検定1級を取得しました。業界のプロフェッショナルを目指す皆さん、研究室へお越しください。
主な担当科目 >>>
ファッション販売論 / 消費と流通 / 店舗運営 / 販売管理 / マーケティング マネジメント論 / ファッションビジネス(販売)ゼミ
新井 葉子教授
20歳の頃から「おしゃれは心を元気にする」ことに興味を抱き、スタイリストになりました。外見にはその人の考え方、生き方が表れます。その人らしさ、ファッション、幸福感の関係について一緒に考え学びましょう。
主な担当科目 >>>
カラーコーディネート論 / カラーコーディネート演習 / トータルコーディネート演習
安東 徳子教授
服飾芸術科には、女性として輝く人生を送るための学びがあります。魅力ある女性になるためには、単に美しい装いだけでなく、美しい考え方という内面を磨く事も大切です。戸板にしかない最新かつ本物のフッション、ビューティ、ウエディングを学んで輝く女性を目指しましょう。
主な担当科目 >>>
経営学入門 / ウエディング ナビゲーション / ウエディングゼミ / 起業論 / キャリアゼミ(ウエディングゼミ) / 服飾芸術科ゼミナール / インターンシップ
高橋 佐智子講師
人体形態に適合する被服設計を考え、確かな技術に基づく被服製作を目指しています。美しく、着心地の良い被服について共に学びましょう。
楽しく充実した学生生活となるよう応援しています。
主な社会貢献活動 服飾文化学会 理事
主な担当科目 >>>
服飾造形基礎 / 服飾造形応用 / 服飾造形3、4 / パターンメーキング・CAD / ファッション素材論 /ファッションデザインゼミ /伝統衣服演習 / キャリアゼミ (ファッションデザイン)
大滝 秀一講師
ファッション業界ではブランドプロデュース・クリエイティブディレクション及び会社経営をしておりました。その経験をファッション業界を目指す方々へ伝えていきたいと思います。夢の実現に向けて頑張りましょう。
主な担当科目 >>>
ブランドプロデュース論 / ブランドプロデュース演習 / ファッションデザイン論 / ファッションビジネス論 / ファッションコミュニケーション論 / ビジネスキャリア論 / ファッションビジネス(企画)ゼミ
中村 晴菜講師
百貨店・ファッションビル・アパレルブランドなどのディスプレイやVMDのデザイナーとして商品やブランドの発信に携わっていました。
ビジュアルにより人の心を動かす術を学び、今後の様々な場面で活かしていきましょう。また、相手に伝わる表現力を一緒に磨いていきましょう。
主な担当科目 >>>
ビジュアル アート論 / ウエディングゼミ / デザインアート論 / ファッションデジタル演習 / ビジュアル アート演習 / キャリアゼミ(ウェディングゼミ) / 服飾芸術科ゼミナール
西村 リサ講師
人にとって顔は大切な役割を担っています。
メイクアップを通じて、自分を知り、新しい自分に出会い、自分の可能性を感じてもらいたいと思います。
主な担当科目 >>>
メイクアップ演習C / ビューティゼミ / キャリアゼミ(ビューティ)/ 服飾芸術科ゼミナール / インターンシップ
平光 くり子助教
演劇業界で働かせて頂き、仕事ができる方の共通点は複眼的な視点で仕事に望んでいると実感致しました。服飾及び芸術を幅広く学ぶことで、自分の個性を確立し、自分にしかない強みをみつけてほしいと思います。
主な担当科目 >>>
服飾造形論 / 服飾造形基礎 / 服飾造形応用 / 服飾造形3、4 / ハンドクラフト装飾 / ビューティゼミ / キャリアゼミ(ビューティ)