総合教養センター 専任教員公募について

教務部 薮下さん

戸板女子短期大学 総合教養センターでは専任教員を募集いたします。
募集の詳細は、以下をご確認ください。

【募集人員】
准教授、専任講師または助教1名

【研究分野】

人文・社会・教育学 ― 英語教育学、TESOL、応用言語学

【仕事内容・職務内容】

通常の授業のほか、留学支援業務、初年次教育、産官学連携・プロジェクト演習等の授業運営、SPI等の学習支援、キャンパスアドバイザーなどの学生支援、その他総合教養センターの各種業務を分担する。

【所 属】
総合教養センター、留学支援センター

【採用予定日】
令和6年4月1日

【応募資格】

(1) 本学の建学の精神、教育理念並びに総合教養センターの教育目標を良く理解し、他者と協働しながら職務に取り組むことができる者。

(2)修士以上の学位を有すること、またはこれと同等とみなしうる実務経験、研究業績を有する者。

(3)大学・短期大学等における教育経験がある者。

(4)1年以上の英語圏への留学または生活経験のある者。

(5)留学エージェントでの勤務経験または、学校等での留学支援業務経験のある者。

(6)教科にとらわれない、横断的で総合的な教育研究活動に熱意を持って臨む意欲のある者。

【勤務形態:任期あり】
初年度1年間は有期雇用、契約の更新、および無期雇用への変更は、勤務態度・勤務能力、学園の業務量・経営状況により判断いたします。

【給与】
給与その他の諸条件は学校法人戸板学園及び戸板女子短期大学の規定によります。

【勤務】
週5日勤務(うち1日は研究日)、土日祝休、1日8時間勤務(休憩45分)8:45~17:30または9:45~18:30授業の担当により異なります。
休日勤務あり、この場合は原則として振替休暇または代休を取得としますが、法定休日出勤と週40時間を超過した法定外休日勤務に手当を支給します。

【加入保険】
日本私立学校振興・共済事業団(年金・健康保険)、及び労働保険(労災・雇用)

【定年】
60歳の年度末による退職(65歳までの再雇用制度有)

【提出書類】
(1)履歴書 *本学所定の様式(本学所定様式ダウンロード
(2)研究業績書 *本学所定の様式(本学所定様式ダウンロード
(3)主な業績の別刷りまたはコピー(5点以内)
(4)学位を証明できるもの(学位記のコピー等)
(5)提出文「就任後の総合教養センターにおける教育に関する抱負」(1,500 文字程度)

【応募締切日】
令和5年11月24日(金)必着

【応募書類提出先】
〒105-0014 東京都港区芝2‐21‐17
戸板女子短期大学 事務局長 中村素行 宛
封筒に「総合教養センター 教員公募書類在中」と朱書きし、簡易書留郵便で送付してください。

【選考方法】
一次選考:書類審査
二次審査:面接、模擬授業
最終選考:面接
*選考のための交通費はご負担いただきます。

【選考結果】
選考終了後に文書で本人に通知します。

【その他】
(1)応募書類は原則として返却致しません。尚、応募に際し提出いただいた個人情報は、
本学の規程に従って適切に管理し、採用選考の目的以外には使用いたしません。
(2)採用が決定した方の個人情報については、入職後の雇用管理資料として引き続き利用し、
その他の方の個人情報は責任をもって廃棄します。

【問い合わせ先】
戸板女子短期大学 短大事務局長 中村 素行
Tel:03‐3452‐4161(代) E-mail: mnakamura@toita.ac.jp
*お問い合わせ時間:午前10時~午後5時(土・日・祭日を除く)
*選考内容、選考結果に関するお問い合わせにはお答えできません。

教務部 薮下さん

職員

「戸板女子短期大学の大学改革をさらに前進させたい」ゼネラリストの描く未来図 https://www.toita.ac.jp/toitapicks/progress_category/15849/