戸板女子短期大学キャリアセンターの特長
2020年度就職率は コロナ禍でも 98.3%!
入学したその日から卒業後の未来を見据えて、
一人ひとりを手厚くバックアップします。
新型コロナウィルス感染症拡大により本学学生の志望分野の高い接客・サービス関係求人数が昨年度の1/10程度となり、特にエアライン、ホテル、観光、ウエディング、ビューティー、食産業という分野は求人数厳しい状況がつづいています。2022年卒就職活動では就職先を早期に決め、今後必要と思われるスキルを積むことの指導もしています。また対面での就職相談や履歴書の添削などは、新型コロナウィルス感染症拡大状況を踏まえつつオンラインでも対応しています。
戸板女子短期大学キャリアセンターでは、皆さんが体験・経験を積み、その中から自分の成長につながることをサポートします。まずは、学生時代に力を入れた事「ガクチカ」をつくりましょう。
- POINT1
- 業界別の選任カウンセラー9名が
一人ひとりを2年間つきっきりで徹底サポート!

戸板女子短期大学では、各業界に精通したキャリアカウンセラーが、マンツーマンで面談を行い、個々の適性を見極めながら、進路や企業選びをサポートします。
気兼ねなく、相談できるサポート態勢と、音楽が流れるキャリアセンターは、いつも学生でいっぱいです!
- POINT2
- 長年のノウハウと情報力でベストな選択をサポート!

キャリアセンターには、求人票ではわからない企業の様子や、卒業生から集めたリアルな企業情報を見ることもでき、一人一人が本当に自分に適した分野や職業、企業へのマッチングが可能となります。
- POINT3
- 徹底的な面接トレーニングで
自己PRや志望動機の説得力を高めます

入社後に、社会で活躍することができる意識とスキルを養成することにあります。そのために、何度もエントリーシート作成において「自分を見つめ直す」時間を作り、何度も面接トレーニングを繰り返すことで、社会人として通用する発言力とコミュニケーション能力を高め、説得力が高まります。
- POINT4
- 憧れの企業60社が
戸板女子短期大学で企業説明会等を行います

年間約80名の企業人事の方がぜひ戸板生を採用したいと学内企業説明会等を行っています。
先輩の活躍により、就職活動初期には、企業60社が、戸板女子短期大学で2日間をかけて企業説明会を行います。
- POINT5
- 逆就職活動「自己PRプレゼンテーション」を毎年開催

昨年度は、5分間の自己PR動画をYouTubeにアップし100人の企業人事より評価・選定を受け、厳しい審査を勝ち抜き企業からの評価の高かった上位6名の学生を選出しました。そして秋の学園祭 TOITA Fes において企業人事30人の前で1人ひとりが生プレゼンを行い、1名の最優秀者を選定するなど学生プレゼンテーションコンテストとして11月に実施しました。このイベントを通じて幅広い企業と接点を持ったことで、学生の職業選択の幅が大きく広がることや就職へ直結する結果も得られました。
- POINT6
- 撮影スタジオなど就活オンライン化に対応しています

- POINT7
- 「キャリアNavi」「キャリアWeb」の活用

キャリアサポートプログラム
- ●
- ●
- ●
- OG体験談
戸板を卒業して活躍する20代の先輩をお招きし、女性のキャリアや生き方などについて、ご自身の体験談をもとに語っていただきます。
- 証明写真撮影会
履歴書に使用する証明写真を、学内で撮影。志望する業界に合わせたヘアメイクも実施してもらえるので、安心して就職活動に取り組むことができます。
- 就職説明会
企業の人事担当者の方々が、多数来校して実施される説明会。じっくり時間をかけて面談でき、企業の情報を収集することができます。
- 模擬面接
実際の企業の面接さながらの雰囲気で、マナーや話し方などを徹底指導。練習風景を映像で振り返る動画撮影システムも導入しています。
その他の就職支援
- 自己発見セミナー
- 就活用ヘアメイク講座
- エントリーシート
- 履歴書添削
- 業界別就活セミナー(ブライダル・エアライン・ホテル・アパレルなど)
内定者からのメッセージ
- ●
- ●
- ●
-
全日本空輸株式会社 客室乗務職 内定2016年度卒業
国際コミュニケーション学科 ホテル・エアラインモデル -
株式会社 ABC Cooking Studio 内定2016年度卒業
食物栄養科 -
資生堂ジャパン株式会社 内定2016年度卒業
服飾芸術科 ビューティーモデル
戸板女子短期大学の就職支援への取り組み
- ●
- ●
- ●
本学のキャリア支援の取組が文部科学省より
最高ランクの「S」評価をいただきました。
平成21年度「大学教育・学生支援推進事業」学生支援推進プログラムで採択された 「目標管理シートによる自学自律学習とサポーターによる個人指導」が、
「厳しい経済環境にも拘らず取組期間中に大幅な就職率向上と基礎学力テストでの偏差値向上を達成した。」として『S』の評価をいただきました。
キャリアセンターでは評定理由にもありますように、この「目標管理シート」をベースに、目標達成の「2年間のストーリー」として入学前から就業中さらに
「卒業後までの支援を行うプログラム」として発展させ、その結果平成23年度の就
職率は96.3%となりました。
今後も「就職に強い戸板」として本プログラムを継続、進化させてまいります。
※「S」ランク : 目標に沿った取組が実施されており
当該目標を十分に達成している。(評定は「S」、「A」、「B」、「C」の4段階に分かれ「S」が最高位)
キャリアセンター部長の声
キャリアセンター部長
中村素行 - キャリアセンターを「あなたの相談役」として最大限に活用してください。
- 新型コロナ禍により、2020年度就職状況は、求人数、採用先企業分野、採用面接選考のオンライン化など、急速な進行を伴い、これまでと様変わりしました。しかし、短大の2年間の中でどのような力をどのくらい身に付けていくか、その中身を充実させられるかは、これまでの先輩方と同様にあなた自身が考え、行動していくことに変わりありません。自分はどのような人間でどういうことに興味を持ち、どのような未来を考えているでしょうか。キャリアセンターでは、あなたの就職支援を、社会のニーズに合わせ強力にカスタマイズして参りますので、是非ご相談ください。