ウエディングモデル

企業連携や
学内プロジェクトで現場を体感し
ブライダルビジネスを学ぶ
目指す職業
○ウエディングプランナー
○ウエディングドレススタイリスト
○フラワーコーディネーター
○ブライダルアテンダー
○バンケットサービス
授業紹介
-
- ウエディング セレモニー
-
模擬結婚式を計画・実施する
結婚式という儀式の意味を正しく理解します。また模擬結婚式の企画と実施により、結婚式に携わる仕事の楽しみと責任を経験し、ウエディングに求められる実践的な能力を習得します。
-
- ウエディング ビューティデザイン
-
ウエディングのトータル
コーディネートの企画立案を学ぶ洋装、和装、ヘアメイク、ネイル、エステティック、ブーケなどウエディングに関するトータルビューティデザインの手法を学び、花嫁のインナービューティに関わる視点から挙式までのビューティプログラムを習得し、花嫁のトータルコーディネートの企画立案を学びます。
-
- ウエディング プランニング
-
ウエディングプランニングの
理論を学ぶヒアリング力、企画力、提案力を学び、あらゆるカップルに対して、コンセプチュアルウエディングをプランニングする手法を学びます。
学びの特徴
1
年
次
前
期
「服飾造形論」で、人体とファッションの関係を学びます。「ウエディング ナビゲーション」でウエディング業界を把握します。「ウエディング セレモニー」にてチームワーク、責任感を学びます。
1
年
次
後
期
「キャリアゼミ(ウエディング)」で、就職するために必要な学びは何かを考え、職業意識を高めます。また11月には模擬結婚式、八芳園の施設見学を行います。「ウエディング ビューティデザイン※」にてウエディングに関するトータルビューティデザインの手法を学び、技能、表現力を身につけます。
※ ブライダルコーディネート技能検定要件授業
2
年
次
前
期
「ウエディングゼミ」で、ウエディングの現場で求められる共感力・コミュニケーション能力を習得し、専門的知識と実践力を身につけます。「ウエディング プランニング※」では、あらゆるカップルに対し、コンセプチュアルウエディングをプランニングする手法を学びます。「ウエディング ビジュアルプレゼンテーション論※」で思考力、判断力を身につけます。※ ブライダルコーディネート技能検定要件授業
2
年
次
後
期
「服飾芸術科ゼミナール」では、2年間の学修成果をディプロマポリシーにもとづいて振り返り、集大成としてプレゼンテーションを行います。「ウエディング レセプション」ではこれまで習得したウエディングの知識と技術を基に、模擬挙式、模擬披露宴を計画し、実施できる力を身につけます。
TOPICS
ウエディング業界の
スペシャリストが講師陣

- ■(株)エスプレシーボ・コム
代表取締役 - ■(一社)日本ヘッドスパ協会理事
- 履修モデルアドバイザー
- 安東 徳子 教授 マリッジライフ・プランナー

- ■(株)エスプレシーボ・コム
- 河田 淳鼓 非常勤講師

- ■(株)八芳園グループ総本社
総務部 採用教育課
- 齋藤 ゆき 講師
主な取得資格
■ ブライダルコーディネート技能検定
■ 色彩検定
■ 色彩活用パーソナルカラー検定


就職実績
模擬挙式やウエディングプランニングなど超実践的な
授業の経験を活かして、
難関企業に多数就職しています
アニヴェルセル(株)[プランナー] / (株)テイクアンドギヴ・ニーズ[プランナー] / ワタベウェディング(株)[プランナー] / (株)八芳園[プランナー・料飲サービス] / (株)トリート[ドレス] / 高見 (株)[ドレス] / (株)ツツミ[ジュエリー] / (株)日比谷花壇[フラワー] / 京都きもの友禅(株)[着物] / (株)レック[写真・衣裳・式場運営] / (株)東京會舘[料飲サービス] / ブライダルプロデュース / 雅叙園 / グッドラックコーポレーション[ ドレス] / クラウディアコスチュームサービス[ドレス] ほか