食物栄養科 FOOD & NUTRITION
60余年にわたる栄養士養成の実績と
7つの履修モデルで、
食に携わるプロを育成
60余年にわたる栄養士養成の
実績と7つの履修モデルで、
食に携わるプロを育成
就職に直結する
7つの履修モデル
-
専門の知識を用いて
栄養指導・献立作成・治療食の調理を学ぶ- 栄養士+ 病院・福祉
-
健康と安心を提供する給食の
考案・調理を学ぶ- 栄養士+ 保育・事業所
-
マーケティングに基づき、食材およびテイクアウト惣菜(デリカ)や弁当の考案・製造・販売までを学ぶ
- 栄養士+ フードビジネス・DX
-
コーディネートやマネジメントの知識を活かして美味しい料理を考案・提供する人材を育成する
- 栄養士+ カフェ・レストラン
-
栄養・食品の知識を活かし、身体の中から美しくするためのアドバイスや関連商品を販売する人材を育成する
- 栄養士+ビューティ&ウェルネス
-
本学での2年間の学びを活かして、
食以外の分野での活躍をめざす- 栄養士+ 総合ビジネス
-
本学で2年間学んだ後、
さらに学びを深めることをめざす- 栄養士+ 編入学
-
専門の知識を用いて
栄養指導・献立作成・治療食の調理を学ぶ- 栄養士+ 病院・福祉
-
健康と安心を提供する給食の
考案・調理を学ぶ- 栄養士+ 保育・事業所
-
マーケティングに基づき、食材およびテイクアウト惣菜(デリカ)や弁当の考案・製造・販売までを学ぶ
- 栄養士+ フードビジネス・DX
-
コーディネートやマネジメントの知識を活かして美味しい料理を考案・提供する人材を育成する
- 栄養士+ カフェ・レストラン
-
栄養・食品の知識を活かし、身体の中から美しくするためのアドバイスや関連商品を販売する人材を育成する
- 栄養士+ビューティ&ウェルネス
-
本学での2年間の学びを活かして、
食以外の分野での活躍をめざす- 栄養士+ 総合ビジネス
-
本学で2年間学んだ後、
さらに学びを深めることをめざす- 栄養士+ 編入学
【 シラバス・カリキュラム】
TOITAなら
5つの資格が取れる!
栄養士だけでなく、「フードコーディネーター」や「フードスペシャリスト」など5つの資格取得ができるカリキュラムを展開。
さまざまな角度から学ぶことで、商品開発や食品メーカー、店舗マネジメントなど、栄養士以外にも将来の可能性が大きく広がります。栄養士になる場合でも、より多彩な知識を持った応用力のある栄養士になるために役立ちます。

栄養士だけでなく、「フードコーディネーター」や「フードスペシャリスト」など5つの資格取得ができるカリキュラムを展開。
さまざまな角度から学ぶことで、商品開発や食品メーカー、店舗マネジメントなど、栄養士以外にも将来の可能性が大きく広がります。栄養士になる場合でも、より多彩な知識を持った応用力のある栄養士になるために役立ちます。
-
栄養士
栄養学に基づいてバランスの取れたメニュー作成や調理方法の改善などを行います。健康な食生活のアドバイザーとして活躍しています。
資格
1
-
フード
コーディネーター「食」の世界を、専門の垣根を越えて有機的に結びつける仕事です。料理づくりからイベントまであらゆるフードビジネスを取り扱います。
資格
2
-
フードスペシャリスト
食の本質が「おいしさ」「楽しさ」「おもてなし」にあることを学び、幅広い知識と技術を身につけた食の専門家です。
資格
3
-
テーブル
コーディネーターホテル内のレストランやパーティーでのテーブルの飾りつけ、食器などのコーディネートを学びます。
資格
4
-
デリカアドバイザー
スーパーマーケット、百貨店など惣菜売場で働くリーダーが惣菜を調理・販売する際の注意点や食品法令、作業工程などを学びます。
資格
5
味も見た目も料理にこだわる
栄養士になる
栄養学に基づいた食事をつくり、人びとの健康を守ることは栄養士の使命です。
戸板では、調理実習にも力を入れ、味も見た目も二の次にしない栄養士をめざします。


握り寿司をマスターする
調理学実習1・2
調理・製菓の基本的な技術・知識を
バランス良く身につける
-
たけのこご飯
-
揚げ物(白身魚のフリット)
-
チキンのロティ
-
中華ちまき
応用調理
「応用調理」で高級食材を使った
フレンチ・中国料理を学習
-
鴨肉のロースト
-
中華まんと月餅(げっぺい)
-
ショートケーキ
-
握り寿司
握り寿司をマスターする
企業連携プロジェクトで
本物の課題解決力を身につける
外食・中食・IT・フードサービスなど注目の業界や企業とタイアップし、新たなコンセプトや新商品を開発・デザインする「企業・地域コラボレーション」を多数展開しています。戸板の学生は新しい視点でアイデアを生み出す担い手として企業から高い評価を得ており、また学生は企画の流れやアイデアを実現させるためのノウハウなどを現場のプロから直接学ぶことができます。
女子短大生の感性を活かす、
フォトジェニックな女子ウケ牛丼
食物栄養科とすき家でチームを立ち上げ開発したサラダ牛丼「夏だ!!トコナッツ丼」が花火大会で販売され、メディアで取り上げられました。
食品ロスの視点でカレーメニュー開発
学校で学んだ「食品学」の知識をもとに、ハウス食品とカレーのメニュー開発を行いました。都内3つの短大でレシピ対決し、食品ロス問題を自分事として考えるきっかけに。
最先端の
フードビジネスを学ぶ
食の安全性やIT化、ヘルスケアとの関連性が大きな問題となっている時代。消費の多様化や市場の国際化が進むフードビジネスの世界では、ますます「食」に対する最先端の知識が求められています。
戸板女子短期大学食物栄養科では、食品や栄養についての専門知識はもちろん、マーケティングやビジネス、デザイン、文化など、食を取り巻く幅広い知識とスキルを身につけます。

フードテック・マーケティング
DXを学ぶ
食の領域でも、食とITが融合したさまざまなイノベーションが生み出されています。
戸板女子短期大学では、DXなどフードビジネスに関する最先端の知識を身につけ、
食業界において即戦力として求められる人材を育成します。

ダイエットやアンチエイジング
Beauty
を学ぶ
時代の流れとともに、美に対する意識が高まっており、
健康になる=キレイになる、という考えが浸透しつつあります。
戸板女子短期大学では、食物栄養に関する知識や技能に加え、
身体の中から美しくなるための知識を学び、美容・健康業界で活躍する人材を育成します。
栄養士®からITまで、
多彩な資格を取得することができます
- 【 取得可能資格 】
-
- ■ 栄養士
- ■ フードスペシャリスト
- ■ フードコーディネーター3級
- ■ テーブルコーディネーター3級
- ■ デリカアドバイザー
- 【 取得目標資格 】
-
- ■ 家庭料理技能検定
- ■ MOS(Word、Excel、PowerPoint)
不況に強い栄養士、人気のフードビジネスや
サービス業界・小売業界に就職先が広がる
食物栄養科
【 業種別割合(2020年3月)】

食物栄養科の履修モデルごと満遍なく、様々な業種で就職しました。特に、景気の影響を受けにくい栄養士での就職は50%を超え、給食受託会社や保育園、病院などに就職しました。
また、フードコーディネーター、フードスペシャリスト資格取得の学びを活かせる業界も依然として人気があり、料理教室、食品メーカー、カフェレストラン、コンビニ商品開発などに就職しました。また、サプリメント販売やフィットネスなど健康関連企業への就職も増加しました。

【 業種別割合(2020年3月)】
〈 栄養士(給食受託) 〉(株)LEOC/エームサービス(株)/日清医療食品(株)/(株)グリーンハウス/シダックスフードサービス(株)/富士産業(株)/(株)メフォス東日本/ソシオフードサービス(株)/(株)NECライベックス/フジ産業(株)/一冨士フードサービス(株)/(株)東洋食品/ハーベスト(株)/栄養食(株)/(株)エム・ティー・フード/(株)グランディック/(株)レパスト/(株)メディカルプラント/イフスコヘルスケア(株)/シダックス(株)/(株)藤江/名阪食品(株)/(株)ベネミール/(株)ミールケア/(株)ニッコクトラスト/(株)安田物産 ほか
〈 栄養士(保育・学校) 〉 社会福祉法人コビーソジオ/社会福祉法人わかば会/大空保育園/(株)日本保育サービス(JPホールディングスグループ)/(株)小学館集英社プロダクション/(株)ポピンズ/(株)こどもの森/(株)グローバルキッズ/ライクアカデミー(株)/公益財団法人横浜YMCA/社会福祉法人あざみ会/社会福祉法人さわらび福祉会/なでしこキッズルーム/社会福祉法人上宮会 さくら上宮保育園/社会福祉法人新田保育園/社会福祉法人武蔵野会 慶櫻南台保育園/学校法人東葛学園 柏さくら幼稚園/社会福祉法人わかみや福祉会/もみじ保育園/一般財団法人千葉県国際文化教育財団 ベル・ナーサリー/社会福祉法人敬愛学園/学校法人三幸学園/(株)なないろ/共愛館保育園/あい・あい保育園 ほか
〈 栄養士(病院・福祉) 〉 医療法人松尾会松尾病院/社会医療法人社団順江会 江東病院/IMSグループ(板橋中央総合病院グループ)/SOMPOケアフーズ(株)/(株)オリンピア/(株)ユニマット リタイアメント・コミュニティ ほか
〈 フードビジネス 〉 流山キッコーマン(株)/(株)ABC Cooking Studio/(株)成城石井/(株)サザビーリーグ アイビーカンパニー/ゴディバジャパン(株)/リンツ&シュプルングリージャパン(株)/(株)JR東日本フーズ/(株)エムアイフードスタイル(クイーンズ伊勢丹)/フジフーズ(株)/サラダカフェ(株)/カネ美食品(株)/(株)オーイズミフーズ/(株)ミートコンパニオン/トオカツフーズ(株)/プライムデリカ(株)/(株)グランバー東京ラスク/(株)トップス/(株)たねや/リーフス(株)/(株)ラフテルズ/(株)豊島屋 ほか
〈 カフェビジネス・レストラン 〉 タリーズコーヒージャパン(株)/(株)ポトマック/(株)ユーハイム/(株)ウェルカム(DEAN & DELUCA)/(株)ポンパドウル/(株)KICHIRI/(株)トランジットジェネラルオフィス/(株)ドロキア・オラシイタ/(株)重光(ハーブス)/(株)文明堂東京/C-United(株)/(株)ゼットン/(株)オランダ家/(株)スマイルズ/(株)人形町今半/(株)叙々苑/(株)木曽路 ほか
〈 事務 〉 一般財団法人日本食品分析センター/全国農業協同組合連合会/(株)日本アクセス(伊藤忠食品グループ)/梶原工業(株)/(株)ベアーズ/エム・ユー・センターサービス東京(株)(三菱UFJ銀行グループ)/(株)マイナビ/昭和信用金庫/信金中金ビジネス(株) ほか
〈 その他 〉 エーエヌエーインターコンチネンタルホテル東京/(株)ファンケル/(株)クリエイトエス・ディー/(株)カワチ薬品/(株)パル
×閉じる