【2023年5月8日】新型コロナウイルス感染症に関する本学の対応について

入試広報部 大和さん

1 新型コロナウイルス感染症への今後の対応について

2023年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症の取り扱いについてお知らせします。
新型コロナウイルス感染症について、政府は2023 年5 月8 日に感染症法上における位置づけを2 類感染症から、季節性インフルエンザ等と同等の5 類感染症に移行しました。
学生が新型コロナウイルス感染症に罹患した場合等の対応については、感染症法上の位置づけ変更後、新型コロナウイルス感染症患者の外出自粛は個人の判断に委ねられますが、大学においては、学校保健安全法施行規則に定める「学校において予防すべき感染症(学校感染症)」第二種となり、感染症に応じた出席停止期間が設けられます。
感染症法上における位置づけの変更に伴い、戸板女子短期大学は、今後すべての活動について、原則として新型コロナウイルス感染症拡大前の状態に戻すこととします。
ただし、新型コロナウイルス感染症は完全に収束していないこともあり、また政府等から今後も継続することを要請している感染防止対策等については、引き続き実施いたします。
なお、感染者数の急増等により、政府・自治体等からの要請があった場合は、適切に対応してまいります。

2 感染防止対策について (2023年5月8日~)

(1) マスクの着用について
個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断に委ねることを基本とします。 ただし、以下の場合は適切に対応してください。
・実験・実習・演習等の科目等、授業の形態・方法等により着用する必要があるものと授業担当の教員が判断する場合や授業の運営に支障があると授業担当の教員が判断した場合
・2月10日付で政府の新型コロナウイルス感染症対策本部が決定した「マスク着用の考え方の見直し等について」においてマスク着用が効果的な下記の場面
-受診時や医療機関・高齢者施設などを訪問する時
-通勤ラッシュ時など混雑した電車・バスに乗車する時
-重症化リスクの高い方が感染拡大時に混雑した場所に行く時等
・咳やくしゃみの際には、咳エチケットを行うことに留意願います。

(2) キャンパス内及び授業における対応
・授業開始前や終了後は石鹸でしっかりと手洗いを行いましょう。各教室の入口に消毒を設置しています。入室時には手指の消毒をしましょう。
・効果的な換気のため、2方向以上の一部の窓や扉を常時開放する場合もあるため、ご協力をお願いします。気候によってはひざ掛けを準備するなどの寒さ対策をとって下さい。
・学生との距離が十分にとれない場合は、教卓上に飛沫防止対策を施し、担当教員はマスクまたはフェイスシールド等を着用した感染対策を行います。
・実験・実習・演習等の科目については、授業内容に応じた追加の感染防止対策を講じていますので、授業担当教員の指示に従ってください。

(3) 昼休み及び休み時間、放課後の対応について
・昼食時の飲食可能な場所は以下のとおりです。 ※下記以外での飲食は禁止です。
・2階カフェテリア
・3階学生ラウンジ(E1、E2、W1)、301教室、302教室、303教室、304教室
・4階404教室、405教室、406教室
・6階606教室、607教室
・7階703教室

・カフェテリアや学生ラウンジ入口には消毒液を設置していますので、手指の消毒を行ってください。

(4) 食事の際の注意
・カフェテリアや学生ラウンジや教室では、1メートル以上の距離を確保できませんので、食事の際は、引き続き「黙食」にご協力をお願いします。
・大声での会話は禁止です。

(5) 課外活動への対応
令和5年度の課外活動は、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しながら実施してゆきます。課外活動についてのお知らせは、随時学生部から発信してまいります。
お問い合わせは、学生部にお願いします。
連絡先: gakusei@toita.ac.jp

3 発熱又はかぜ症状・新型コロナウイルス感染者になった場合

(1) 体温が平熱より高い場合や発熱がなくてもかぜ症状がある場合
※かぜ症状とは、咳、鼻汁、咽頭痛、息苦しさ、頭痛、だるさ、関節痛・筋肉痛・おう吐・下痢など
※総合感冒薬や痛み止め(頭痛薬や生理痛の痛み止め(イブ、ロキソニン、 バファリン、カロナール、他))なども解 熱効果のある成分が含まれるので、内服中は平熱とは言えないので注意すること。
・原則、症状が軽快するまでは登校せず、受診してください。
・受診先で新型コロナウイルス感染症以外の病気と診断された場合は、出席停止期間が短縮される場合があります。
・「診断書」に ➀診断名 ②出席停止期間 ③登校可能日 を記載してもらい、登校日に教務部へ提出してください。

(2) 新型コロナウイルスに罹患した場合
・学校保健安全法施行規則により、新型コロナウイルス感染症は、インフルエンザ等と同様に、「学校において予防すべき感染症」に規定されています。学校において予防すべき感染症については、ホームページの「キャンパスライフ」―「学生生活」ー「健康や授業のサポート」の項目の「●学校感染症にかかったときは」を確認してください。

<連絡・報告先>

速やかに下記に連絡・報告をお願いします。
・欠席する授業についての報告:授業担当の教員
・授業に関するお問い合わせ、「診断書」や「治癒証明書」は、登校後に提出
教務部:kyoumu@toita.ac.jp または電話(09:00~18:00学校に電話して教務部へ)
・体調に関する相談・新型コロナ感染の報告
保健室:hokensitu@toita.ac.jp または電話(09:00~18:00学校に電話して保健室へ)

<新型コロナウイルス感染症の出席停止期間>
発症した後5日(※1)を経過し、かつ、症状が軽快(※2)した後1日を経過するまで
※1:発症日を0日目として5日間。無症状の場合には検体採取日を0日目とする。
※2:「症状が軽快」とは、解熱剤を使用せずに解熱し、かつ、呼吸器症状が改善傾向にあること。

<出席停止期間後の注意事項>
・発症後10日間が経過するまでは、ウイルス排出の可能性があることから、不織布マスクを着用
したり、高齢者等ハイリスク者と接触は控える等、周囲にうつさないよう配慮しましょう。
・発症後10日を過ぎても咳やくしゃみ等の症状が続いている場合には、マスクの着用など咳エチケットを心がけましょう。

(3) その他留意事項
・濃厚接触者の特定、行動制限及びその協力要請は行われません。
・新型コロナウイルスに感染したご家族との接触後に、発熱やかぜ症状がある時は、感染した可能性もあるため、登校せずに受診や検査をしてください。

4 新型コロナウイルス感染状況について

本学関係者の感染状況の発表は、2023年5月7日(日)で終了しました。

 

 

戸板女子短期大学 保健室

入試広報部 大和さん

職員
学生部

戸板女子短期大学 食物栄養科を卒業後、学生部職員として、TOITAFes・TOITAアンバサダーなどの担当をしています。 みなさんが充実した2年間を過ごせるよう、サポートしていきますので困ったことがあれば、気軽に相談してください。