2025年9月13日(土)店舗での製造販売会が決定!
千葉県山武郡九十九里町にあるランドロームフードマーケット九十九里店で、戸板女子短期大学の学生が考案したお弁当の製造販売会が開催されます。
当日の情報について
製造販売会の開催日時:9月13日(土) 11:00~16:00
店舗名:ランドロームフードマーケット 九十九里店
所在地:〒283-0104 千葉県山武郡九十九里町片貝370−1
アクセス:https://maps.app.goo.gl/r5d3CYxp2pBziu2Y9
営業時間:9:00~21:00
販売商品について
ハーブ鶏のわっぱ弁当
ちば満腹バーグドーム弁当
かむかむ!和風ガパオライス
昨年、お弁当開発プロジェクトに参画した2年生も今回は”おにぎり”を開発・出品します!
明太チーズおにぎり / 贅沢カルボナーラ風おにぎりバー / 開運たたき丸 / 真面目おにぎりバー「えびッシュおにぎりバー」
プロジェクトの概要
戸板女子短期大学では、単なる商品開発に留まらず、**マーチャンダイジング(MD)**を実施しています。MDとは、生産から消費に至るすべてのプロセスを考え抜き、商品を企画・製造・販売する一連の流れを指します。今回のプロジェクトでは、学生たちが自ら考案した商品を大量調理し、店頭でお客様に提案や接客を行いながら販売を実践していきます。
同時に、全国のスーパーマーケットを中心とする食品流通業界の商品展示会「スーパーマーケット・トレードショー お弁当・お惣菜大賞2026」にエントリーしており、昨年は15,256点の商品の中から『入選』を受賞しました。今年こそは最優秀賞を目指していきます!
製造工程の学び
製造過程では、ただ味が良いだけではなく、「簡単に、かつ見栄え良く作れる商品」が重要であることを体感しました。この考え方は、製造業でよく言われる「後工程はお客様」に通じます。
「後工程はお客様」とは、次の工程を担う人が満足できる製品やサービスを提供するという考え方です。学生たちは、商品を実際に大量調理することで、アルバイトスタッフでも簡単に調理可能な設計であるか、またその改善点について学びます。
陳列と販売の工夫
**VMD(ビジュアルマーチャンダイジング)**にも力を入れ、商品の陳列方法やシールの貼り方が売上に与える影響を学んでいきます。お客様から直接意見を伺ったり、店内放送やPOP作成を通じて、いかにお客様に商品の存在を気づいてもらい、購入意欲を高められるかを実践的に学びます。
※写真は昨年の製造販売会の様子
この記事に関するお問い合わせや取材依頼は
戸板女子短期大学 入試・広報部まで
TEL 03-3451-8383