こんにちは、戸板栄養士会です。
今回は、戸板栄養士会幹事、細野清美さんより
「戸板Fes参加の報告」をご執筆いただきましたので、ご紹介させていただきます。

~戸板フェス参加の報告~
2025年11月8日9日に戸板フェスが開催され、 「戸板栄養士会」は803教室をお借りし、栄養士による活動の一部を紹介しました。
掲示物について
①「戸板栄養士会親睦会の写真展示」
戸板栄養士会最後の親睦会の様子を写真展示としてまとめました。活動が長く、巾広く、根気強く続いた会の歩みや交流の温かさを感じていただく場となりました。
②「若い女性の健康についてのパネル紹介」
必要以上の痩せ願望からくる健康リスク、出産、新生児にも及ぶ紹介に、長く足を留めている若者が
印象的でした。
③「園児への食育絵本の展示」
「もったいないばあさん」「おせち」「かむにんじゃ」などが展示され、幼児期の絵本に多くの関心を集め
ていました。

動画上映について
「心の健康つくり」として、アンガーマネジメント入門による心の持ち方を上映しました。
これは昨年度の総会時、講演会で講演されたものです。

実演内容について
①「肌水分測定」「体組成測定」では「数字で現状を知ることができた」「BMIなど数値目標を知る機会になって良かった」「日常知ることの出来ない数字を知る機会となって良かった」などの感想も寄せて頂きました。


②「味噌と親しむ」コーナーでは、昨年に引き続き味噌や麹を使って、塩麹、醤油麹、玉葱麹、生姜麹などの紹介と効用を伝えました。実演や物を見ることで興味・関心を寄せて頂く良い機会となりました。

コーナー2日間で「良かった」と答えられた方が多く、大盛況でした。
「肌水分測定」…71名 「味噌コーナー」・・・46名
「体組成測定」…33名 「展示物」…27名
このような活動の中、2026年度「食物栄養科」の募集停止による報に言葉を無くしました。
しかし、食べ物を愛し健康を願う「戸板栄養士会」の仲間達は、これからも食育活動を継続し、皆で時折再会し笑い会える日が来ることを信じたいと願っています。
また、ご尽力下さった、戸板の先生方、関係者の方々、この場をお借りし改めて御礼申し上げます。
**********
戸板栄養士会へのご連絡・お問い合わせはこちらまでご連絡ください。
**********




