【戸板栄養士会】会員の活動紹介~学校給食担当職員*逗子市中学校~

戸板栄養士会

今回は、逗子市で学校給食担当職員として働く
戸板栄養士会幹事、細野清美さん(生活科24回生)からの活動報告をご紹介します!

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

逗子市の任期付職員として再任用のご縁を頂き、中学校給食の立ち上げのお手伝いに参加したのが平成26年です。

神奈川県では中学校給食の実施校が少なく、本市においても中学校に厨房はなく、
民間の給食会社の力を得ながら、ボックス型での給食となりました。

最近では、逗子市中学校給食のブログを開設し、毎日の献立と写真を掲載しています。

 
 

 

【逗子市中学校給食のページはこちら】

自校式の食缶給食から、箱型の給食への切り替え、献立、配分量、配達時間の逆算、
生徒の見えない役所内での実務、離れている厨房、電話でのチーフとのやり取り。

学校訪問、教室での「給食ってなに」の授業、保護者、市議の皆さんとの試食会。
学校給食の基準に合わせ、ま(豆)ご(ごま)は(わ)(わかめ・海藻)や(野菜)さ(魚)し(椎茸・茸)い(芋)
これに自身の発酵食品理念をプラスして、こ(酵素発酵)を入れ「まごはやさしいこ」を繰返し、
じっくり出した「だし」の旨味と味噌汁を中心に「和食のすすめ」を繰返しました。

時空を埋めるとして日を過ごし、ふと顔を上げた先には、神奈川県の地場産物、身近には三浦半島の海産物、
野菜、市内の小坪漁港さんからの「しらす」「アカモク」「わかめ」のプレゼントもあり、
何と幸せな給食になっていたのかと、気付くことができ、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

若い栄養士の皆さんには、来る日も来る日も芋の芽取りや、氷水からの下仕事、迷う日も多くあるでしょう。
表に出ることのない厨房での明け暮れは前に進むことより、辞めることの選択ばかり浮かんでくるかもしれません。
「そうだよね、解るよ!」

「食べること」「命を繋ぐこと」昨日頂いた食べ物(命)が間違いなく、
今日の血、肉になり明日に繋げること、幸せな仕事を頂いていると思いませんか。

戸板から巣立った若い(栄養士)皆さんへ、あなたのお仕事をどうぞ大切にしてくださいね。
迷いながらここまできた私から、「あなたの仕事は幸せを運ぶ素晴らしいお仕事です」と
心からエールを送り、あなたの手を握ります。

逗子の駅に降り立つと潮の香りがします。市役所の隣り合わせにある亀が丘八幡宮様、一度いらしてくださいね。
街中なのに静かでほっとさせてもらえます。
逗子は温暖な優しい所です。

なかなか会えない中学生が街中でも手を振ってくれます。
この地の未来を担う中学生の給食を担当できたこと、心より感謝しています。

生活科24回生 細野清美

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

戸板栄養士会では会員の皆様の活動報告をお待ちしております。
戸板栄養士会への新規会員希望の方はこちらまでご連絡ください。
eiyoshi@toita.ac.jp
※会費は一切かかりません

****

戸板栄養士会

食物栄養科

戸板栄養士会は、食物栄養科(生活科)の卒業生会員によって成り立っています 。 様々な分野で活躍する栄養士の活動報告や時代とともに変化しつづける栄養学の最新情報を配信していきます! 社会で重要な役割を担う栄養士のスキルアップを卒業後も支援しています。